今日は子どもの
<パンちぎれた記念日>です。
今離乳食完了期で、
食パンは前から食べてるんですけど
なかなか、噛みちぎったり
指で適当な大きさにちぎったりが
できなくて
持たせたパンは、全部口に
詰め込んじゃうんですよね。
もう、オエってなるくらい(笑)。
前歯で噛みちぎるんだよー。とか、
パンを噛みちぎるところをやって見せたり、
指でちぎって食べるところを見せたりとか、
もう何ヶ月そんなことやってたかな。
いつになったら、無理やり口に
詰め込まないようになるのかな
って、心配してたんだけど
なんと、今日、スティック状に切った
パンを渡してみたところ
パンの端と端を両手で持って
ちぎったのです…!!!
<パンちぎれた記念日>(笑)。
いやぁ、ほんと
できなかったことが、できる日って、
必ず来るんだなぁと思いましたね。
子どもの成長って、すごいですね!!!
この時に思ったこと。
今はできないことでも、
必ずできるようになる日が来る
ってことです。
子どものことだから、
親の私から見れば、
いつかはできる、って当然ながら
信じて見守れるわけなのですが
これって、子どものこと以外でも言えるなぁ
と思いました。
たとえば、未知のことに挑戦したときに
これは成功できるんだろうか?
って、必ず不安になるけれど
物理的に無理なことでない限り、
成功する道筋に沿って正しく続けていれば
いつかは必ず成功するんですよね。
大人ほど、それをできない気がする。
だから、自分だけは
必ず成功するって信じて、
成功するその時まで続けていくしかない。
そんなことを思った、
<パンちぎれた記念日>でした(๑´ㅂ`๑)。
コメント